症状別図書
236件(1435件中)
- トラウマ 「こころの傷」をどう癒やすか
- 杉山 登志郎
- ¥990
-
自然に治癒することはなく、一生強い「毒性」を放ち、心身を蝕み続ける…[ 続きを読む ]
自然に治癒することはなく、一生強い「毒性」を放ち、心身を蝕み続ける―
発達障害と複雑性PTSDの第一人者が、「心の複雑骨折」をトラウマを癒やす、安全かつ高い治療効果を持つ画期的な治療法を解説。イラストによる完全図解と動画を用いて、治療の一部始終を再現する
- No.5574
- ISBN:9784065366806
-
- ほどよく忘れて生きていく
- 藤井英子
- ¥1540
-
京都にある、小さなクリニック。
ここで診察にあたる91歳の心療内科…[ 続きを読む ]
京都にある、小さなクリニック。
ここで診察にあたる91歳の心療内科医の言葉が話題になっています。
日々、訪れる患者さんに届けているのは、からだと心がラクになる処方箋。
たとえば診察後、おきまりの「お大事に」の挨拶ではなくて、「ご自分をお大事になさってくださいね」という言葉で送りだす藤井英子医師。
患者さんはハッとした顔をして、それまで後回しにしてきた自分を思うと言います。
人づきあい、老いとの向き合い方、健康管理など、生きることのあらゆることについて、「これは忘れていい」「これは大切に」という切り口で71の生き方のヒントをお届けします。
藤井医師は89歳でクリニックの院長職を退職後、自身のクリニックを開院。91歳のいまも、毎日バスと徒歩で通勤し、スマホも使い、ちゃちゃっとパソコン作業もこなし、ブログでの発信もしています。
そんな藤井医師の元気の秘訣は「さっぱりと生きること」。
「いやなこと」「ちょっとした心のひっかかり」「執着」は忘れて、そのぶん、本当に大切にしたいことに、心を注ぐ。
若々しい心とからだで生きるコツが満載の1冊です。
- No.5575
- ISBN:9784763140357
-
- 手洗いがやめられない 記者が強迫性障害になって
- 佐藤 陽
- ¥1540
-
ある日、突然「赤いシミ」が気になるところから、全ては始まった……。…[ 続きを読む ]
ある日、突然「赤いシミ」が気になるところから、全ては始まった……。
すべてのものが汚く見えだし、手洗いやシャワーが4時間を超すことも。
- No.4012
- ISBN:9784791111145
-
- 発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療
- 杉山 登志郎
- ¥1,980
-
著者が、長年の経験から工夫を重ね実施してきた、外来診療で安全に使う…[ 続きを読む ]
著者が、長年の経験から工夫を重ね実施してきた、外来診療で安全に使うことができる、複雑性PTSDへの簡易型処理を中核とする治療パッケージを紹介。臨床現場では、トラウマ関連の症例が溢れている。その対応を迫られている精神科医や心理士のためのサイコロジカル・ファーストエイドとしての、このトラウマ処理の手技は、現場のニーズに沿うものである。
手技の様子は、本書に掲載されたQRコードよりアクセスして視聴できる。
- No.5566
- ISBN:9784414416503
-
- どもる子どもとの対話: ナラティヴ・アプローチがひきだす物語る力
- 伊藤 伸二,国重 浩一,
- ¥2,420
-
どもる子どもが吃音をどう思い、毎日をどう過ごし、将来にどんな展望を…[ 続きを読む ]
どもる子どもが吃音をどう思い、毎日をどう過ごし、将来にどんな展望をもっているのかを、大人が子供と対等な視点で聞くためのかかわり方とは。
- No.3537
- ISBN:9784760828432
-